メニューバー

mediacatのブログ内容(2014年8月1日から2015年2月18日まで)は必要に応じて順次追加をします。

2015年8月28日金曜日

ハンズメッセの初日に行ってきました

ハンズメッセの初日(8月27日)に行ってきました。

9時45分にアネックス店へ

11時40分に名古屋駅店へ

購入したもの



特に欲しい物はありませんでしたがけっこう買ってしまいました。

個人的な感想ですが

ハンズメッセの工具関連は、年を追うごとに

いい物が出なくなってきています。

名古屋駅店とアネックス店を比べると

名古屋駅店の方が少し品物が豊富です。

ただし、名古屋駅店はレジに時間がかかります。

今回は、アネックス店になかった商品を2個買いましたが

レジにつくまで50分程かかりました。

アネックス店は、2分程度でした。

2015年8月27日木曜日

黄色のハイビスカスが好調

ここのところ暑さがやわらいだせいか

黄色のハイビスカスが好調で

6個の花が同時に咲きました。




同じ日咲いたハイビスカスたち





2015年8月26日水曜日

大塚屋ハンドメイド市チックチョッキ 終わりました

8月25日(火)に

大塚屋車道本店で開催された

 ハンドメイド市チックチョッキ

が終わりました。




今回は、開店待ちで並でいたおじさんが

糸たてを買ってくれました。

おじさん曰く

xxから作れと言われていたが

なかなか作れなかった糸たて

この値段なら作るより買った方が安い。

これで・・・・・

とのこと

クリップスタンドは1つも売れませんでした。

出店している人からスリッパ立てのオーダがありました。

幅が30cmのスペースに入れたいとのこと

すでに製作されているのは、幅が31.5cmです。

幅を29cmで新規に製作する事になりました。

2015年8月24日月曜日

桔梗の再デビュー

バックステージで桔梗が1つだけ咲いていました。


玄関のステージでは黄色のハイビスカスが

低い位置で咲いていたので

その横にデビューさせました。




この桔梗は、2015年06月11日のブログでデビューした2株の1つです。

もう1株は咲いていません。


明日は大塚屋車道本店で開催される

 ハンドメイド市チックチョッキ

に出店します。

2015年8月23日日曜日

久々のドミノ

かさたての枠を作るのに

久々に

 ドミノ(Festool domino DF 500 Q)

を使いました。


1度使うとその便利さに驚きます。

アメリカで1000ドルぐらいします。

1ドル95円の時に個人輸入しました。


何が便利かと言うと、ホゾ継ぎが簡単にできる事です。

穴を空けるとこうなります。


チップ(ドミノ)を差し込んで組み立てます。



かさたては

8月25日(火)に

大塚屋車道本店で開催される

 ハンドメイド市チックチョッキ

で販売する予定でしたが

完成まで至りませんでした。

2015年8月22日土曜日

わたの時間

毎週土曜日は、わたの時間です。

ここのところ少し暑さがやわらいだせいか

成長を再開した鉢が出てきました。

2Fベランダ
番号:4B、7Aの2鉢のみ


新しい花の芽が見えます。




駐車スペース







ガレージの屋根の上










27B





2015年8月21日金曜日

制服の再塗装

数日前から少しづつ

制服の木の鉢を再塗装をしています。

昨日は、駐輪スペースのステージと道路側の塀のステージを行いました。

 駐輪スペースのステージ



 道路側の塀のステージ



1回目の塗装完了



塗装は、2回します。
使用する塗料は、九三七一(くさんない)です。

塗装中の道路側の塀のステージ