メニューバー

mediacatのブログ内容(2014年8月1日から2015年2月18日まで)は必要に応じて順次追加をします。

2016年3月4日金曜日

2年目のタテート

2015年1月16日 と 2015年1月28日 に

スカウトしたタテート

バックステージでほったらかしたままでしたが

もうすぐ花が咲きそうな状態になってきました。




2016年3月3日木曜日

ビニール温室の温度変化

温度ロガーを使いビニール温室の温度測定を開始したのは2月19日です。
今日までにデータを見たのは、2月20日と23日の2回だけです。
そこで久々に温度データを見る事にしました。

このデータを見ると最低温度が0度に近い日があります。
このことからビニール温室は、日が当たらなくなった後の
保温機能がほとんどない事がわかります。
ただし、0度以下になっていないので
決定的なダメージを受けてい事がわかります。

ビニール温室の問題点は、日中の温度上昇をいかに効率よく換気するかです。
今は、日中温度が高くなると温度コントローラの制御で換気扇が動作しますが
外気の吸入口がないと温度あがりすぎます。
このため、今は天気のいい日は、
10時ぐらいに扉を少しあけ
16時頃に扉をしめます。
ただ、扉を閉め忘れたり18時ころに閉める場合もありますので
外気の吸入口を作り自動的に開閉する装置が必要です。
また、今の自動換気装置には自動シャッターもフードもついていません。
これにより、換気扇が停止している時、風があると外気が入りやすい構造になっています。

早期に改善したいのは、外気の自動吸入装置です。
パイプファンに自動シャッター付きがあるのでこれを使うのが1番簡単ですが
パイプ用の電動シャッターを自作してみようとかとも考えています。

2016年3月2日水曜日

プランターのパンジー/ビオラを植え替え

犬のプランターにはパンジー/ビオラを3株植えています。





 これは、植えた当初株が小さいので3株でした。

だいぶ育ってきましたので2株に植え替えました。



残った株は、ポリポットに
 ノースポールのこぼれ種もポリポットに

玄関前ステージのメンバーチェンジ

玄関前ステージのゼラニューム





葉の色が茶色くなってきたので温室に移動させましので

メンバーチェンジを行いました。

Before
 After




2016年3月1日火曜日

ペチュニアの植え替え

冬越し中のペチュニアを植え替え
No.1~14のペチュニアを温室へ移動させました。



ポットから出すと思った以上に根がはっていました。



少し崩しました。
 少し刈り込んでから。

植え替え後番号をつけました。

No.1~3
No.4~6
No.7~9

挿し木して育てているペチュニアは、 植え替えしませんでした。

No.10~14

No.1~14のペチュニアは、温室へ移動させました。

ヒヤシンスの花が咲きかけています。

ヒヤシンスの花が咲きかけています。

それにしても小さなヒヤシンスです。


クロッカスの花がまた咲きました。

クロッカスの花がまた咲きました。

最初に咲いた花はもうしぼんでいます。

もうすぐ咲きそうです。